本文へスキップ

市販の減塩だしの素の食塩相当量と減塩だし汁の作り方を紹介

減塩商品のはなし

当サイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。

減塩商品のはなしインデックス > だし・だしの素のはなし

だし・だしの素のはなし

そのだしの素は食塩無添加ですか?

昆布とかつおのイメージ食塩無添加と書いていない”だしの素”には、塩が入っています。
”だしの素”だけで料理の味付けができるくらい塩気があることに気がついていますか?
減塩中の方が、この”だしの素”を安易に使うと、作った料理は塩分をたっくさん含んだものになってしまいます。

食塩無添加でないだしの素を購入するときは、必ず!商品パッケージを見て、食塩相当量がどのくらいなのか確認して、食塩相当量の計算に役立ててください。

ちなみに”食塩無添加のだしの素”は、昆布や煮干の塩分だけで塩を配合していません。従来のだしの素よりかなり減塩になります。


栄養成分表で食塩相当量を比べる

普通の”だしの素”と”食塩無添加のだしの素”のナトリウムとカリウム量を見てみると、食塩相当量の違いは一目瞭然です。
※基準グラム数は1gで、みそ汁1杯分です。

商品名 食塩相当量
(ナトリウム量)
カリウム
 ほんだし 160mg
(0.42g)
 1.8mg
 お塩控えめほんだし 82mg
(0.21g) 
3.0mg 
 無添加だしの素 昆布 22.67mg
(0.06g) 
 減塩 だしの素 33mg
(0.084g) 
2.4mg 

自分で作ろう”減塩”昆布のだし汁

健康情報TVや健康情報誌などでも紹介されている、手作りの昆布だし汁をスタッフが作ってみました。

【用意するもの】

昆布と容器を用意する  ・だし用昆布数枚
  ・蓋のある透明容器
  ・水


【作り方】
  1. 昆布は濡れふきんで軽く拭きます。
  2. 容器の大きさにあわせ、昆布を切り、容器に入れます。
    昆布を容器に入る大きさに切る
  3. 昆布の入った容器に水を入れて、冷蔵庫に入れます。
    昆布と水を入れる
  4. 一晩置けば、出来上がりです。
    煮物やみそ汁などに昆布だし汁を入れて調理してください。
    昆布の量はお好みに合わせ増減してください。
    冷蔵庫で保存し、1週間くらいで使い切りましょう。

    漬けたばかりのこんぶやじるし漬けて一晩たった昆布


「だしを取った後の昆布は!?」

だしを取ったあとの昆布はかなり柔らかくなっています。少しぬるっとしているので、めかぶみたいです。これを利用してこんな料理に使ってはいかがでしょうか。

・細く切ってサラダに入れる。(食物繊維倍増)
・細く切って切干大根の煮物に入れる。(煮物のかさ増し)
・細く切ってみそ汁に入れる。
・1cm角に切って昆布煮にする。(しょう油は控えめに!)

だしがら昆布で作った和え物

左の写真は、スタッフがお昼ご飯に作った和え物です。

【材料】
1.細切りにした、だしがら昆布
2.ゴーヤ
3.カニ風味かまぼこ
4.減塩ぽん酢


【作り方】
  1. スライスしたゴーヤを軽く茹でます。
  2. 水分を切ったゴ-ヤと昆布とカニ風味かまぼこ、減塩ぽん酢を入れて混ぜます。
  3. そのまま15分ほどおいておきます。
    (少ない量のぽん酢とカニ風味かまぼこで味をつけます。)
  4. 盛り付けてできあがり。

    盛り付けるときはカニ風味かまぼこを上のほうに乗せると、見た目がキレイです。
    美味しかったです。

昆布を刻むのが面倒ならこれがおすすめ

北海道昆布を細く刻んで、10gずつ個パックしてあるものです。
だしを取った後の昆布の利用も手間いらずで便利です。

・商品名:昆布革命
・ショップURL:https://shop-kombu.com/

スタッフの体験レポートもあります。ぜひご覧下さい。
昆布革命の体験レポートへ


インターネットで買える「だし・だしの素」

Amazon、楽天、Yahoo!Japan、ネットスーパー、だしを販売しているお店のネットショップなど色々なところで減塩&食塩不使用だしを買うことができます。
Amazonなら下の検索窓から商品を探せます。



減塩ネット厳選商品は↓ 減塩&食塩不使用のだしとだしの素の商品を見る


関連ページ

お塩の写真減塩塩のはなし
減塩の塩について、塩メーカー情報
瓶入りしょう油の写真しょう油のはなし
減塩しょう油の価格が高い訳、しょう油メーカーの紹介
味噌の写真みそのはなし
みそ汁作りの工夫、飲み方の工夫、食塩相当量の計算
かつおとこんぶの写真だしの素のはなし
食塩相当量の比較、自分で作る減塩昆布のだし汁
マヨネーズの写真マヨネーズのはなし
主な原材料と塩分、商品別の栄養成分表
ケチャップ写真ケチャップのはなし
商品別栄養成分表とケチャップメーカー
ソースをかけている写真ソースのはなし
ナトリウム量の比較、ソースは別皿ちょこっと付け
コンソメスープの写真コンソメのはなし
ブイヨンとコンソメの違い、商品別栄養成分の比較
めんつゆにそうめんを入れている写真だしつゆ・めんつゆのはなし
ナトリウム量だけで判断はダメ、麺類の塩分に注意ほか
瓶に入った酢の写真酢・ポン酢のはなし
ぽん酢の種類、お酢の良いところ
ソースをかけている写真ドレッシングのはなし
ドレッシングの種類と塩分について
梅干しの写真梅干しのはなし
パーセンテージと塩分、商品の比較ほか
ソースをかけている写真宅配食のはなし
宅配食の種類・メニュー、配達地域、料理のパック例ほか

サイトをご覧になっている方へ

掲載している情報の正確さには万全を期していますが、減塩ネットは利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任を負いません。
当ウェブサイトに掲載されている内容に関していかなる保証をするものではなく、当ウェブサイトの掲載内容は予告なしに変更又は削除される場合があります。予めご了承ください。


バナースペース